またまた魚(ギョ)がきた。
#ギョと
#チュー
#やっぱり
#魚臭い🙅
またまた魚(ギョ)がきた。
#ギョと
#チュー
#やっぱり
#魚臭い🙅
お泊まりしたよ💕
#日当たり
#抜群☀️
#抱っこは
#(*_*)
寝ている時のいびきが凄いらしい。
#爆睡してるから
#すみれは気づかない
#安心してると
#いびきかいちゃうの💕
暖かい日が続いています。陽気は良いのに、
相変わらずのコロナウィルスで気分は一向に晴れません。
イベントは出来ないし、ご家族の面会は断らざるを得ないし、
外出できない、マスク暑い、消毒のし過ぎで手は荒れる…。
文句を言いだしたらきりがない。
しかし、悪い事ばかりではなく、改めて気づかされたこともあります。
それは正木の家職員のプロ意識の高さです。
皆、緊急事態宣言が出る随分前から、自ら感染対策に取り組んでくれていました。
こちらが言わなくとも、マスク着用、消毒の徹底と換気。
プライベートに関しても、外出自粛で、人との接触を減らしてくれています。
これらの行動ひとつひとつが入居者様を守る行動です。
職員ひとりひとりが介護現場で働いているという自覚を持って行動してくれている
おかげで、ホームの平穏は保たれています。
素晴らしいプロ意識!
管理者として頭が下がります。
いつ自分が感染してしまうかと不安もあるでしょう。
外出も出来ずストレスもたまっていることでしょう。
医療現場ばかりがピックアップされ、介護現場は?と不満も募るでしょう。
それでもプロ意識を持ち、毎日業務に励んでくれている正木の家の職員さんたち。
本当にリスペクトです。
あすか
テレビをつけても新聞を開いても、
新型コロナウィルス関連のことばかり。
健康はもとより、経済的な問題や社会構造に対する
影響は甚大で、報道で取り上げられる頻度も絶大。
なんだかやりきれない想いのままに過ぎていく日々ですが、
せめて何か気持ちだけでも前向きにしないと。
学校に行けず滅入りがちな子どもたちに無料で花をプレゼントしたり、
お弁当をタダで配達したりされる方を紹介するニュースを見て、
人間ってやっぱり素晴らしい・・と改めて思ったりします。
地球が誕生して46億年の歴史を1年とすると、私たちの
生きている現代は最後の1秒たらず。
今できることをひとつづつ・・しかないですね。
気の抜けない日々が続きますが。
どうぞお元気でお過ごしください。
丸山秀樹