メニュー

今おもうこと1月

カテゴリ名: 今おもうこと

よく冷えた日の朝、深く考えることもなく防寒着やマフラーをまとって出かけます。

朝のニュースが、ミサイル降る極寒の地で、暖をとるすべもなく暮らす人々の様子を伝えています。

私たちは日々、仕事や身の回りのあれこれに追われ、自分のことで精一杯。

暖かい部屋でテレビを見ながら、外の寒さに備えることができるありがたみさえ感じずに暮らしています。

普段より少し静かになった年末年始。

毎年、なにかしら今年こそは!と思う新年の、ほんの数日。

平穏な時代の豊かな国に生かされている身ですが、かすかに覚える胸の痛みを忘れずに生きていくことを、

どこかに記しておきたいと思いました。

新しい1年も、どうぞお元気でお過ごしください。 

丸山秀樹

2022.クリスマス会

カテゴリ名: 正木の家

大雪の降った24日、朝一番でみた景色には驚きましたが💦

雪🌨も日中でだいぶ溶けたので、無事に開催することができました🎄

正木の家クリスマス会🥂🎅🎁

先ずはカラオケ大会です🎵

デュエットや衣装にも拘り、皆さんオリジナルのステージを披露してくださいました🥰

職員のステージもあったりして、、、🎣

爆笑の渦に包まれていました😊

サンタさんからのプレゼントももらって❤

入居者様、とってもいい笑顔に✨

可愛いケーキもいただきまして🍰☕

とっても楽しい、幸せな時間になりました🍀

また来年も、サンタさん来てくれるかなー✨

だいちゃん

カテゴリ名: 正木の家

正木の家のドッグセラピーに、久しぶりに参加してくれました🥰

ラブラドールのだいちゃん。

久しぶりに見た大型犬に、入居者様もおっかなビックリ!!😲

ですが、とってもお穏やかな性格のだいちゃん。

優しく皆さんの席を回って、挨拶をしてくれました✨

職員もメロメロです❤❤❤

幸せな癒しの時間になりました☺

Y先生、ドッグちゃん達、いつもありがとうございます。

お世話になっているY先生より、差し入れもいただいちゃいました💦

重箱入りの天むす!!🦐 しかも、こんなに沢山💦💦

Y先生、ありがとうございました。

明日はクリスマスイブ~🎄⛄🥂

気温も低いし、ホワイトクリスマスになるかな??🥶

正木の家では、クリスマス会も開催されます🎵

クリスマス会の様子は、また次回。

お楽しみに😀✨

正木の家12月

カテゴリ名: 正木の家

今年も行ってきました秋の遠足。

『 愛知県内の絶景が見渡せる観覧車&美味しい昼食付【刈谷ハイウェイオアシス】バスツアー』

正木の家は晴男&晴女が揃っているのか、今年も晴天に恵まれ、正木の家全員と松原のいえのY様もに一緒に出掛けました。

到着したらまずはご飯。

今年もカレーが一番人気です。エビフライやチキンカツ等、各々にトッピングしモリモリ召し上がられます。最近食欲が落ちていて心配していたI様も「毎日カレーでいい」と言いながら完食。たまには外でみんなで食べるご飯もいいものです。

さてさて、ご飯が終わったら観覧車へ。天気がいいので三河の町を一望でき、景色を楽しむことができました。その後はお散歩したり、テラスでソフトクリームを食べたり、エビせんべいを買いに行ったり、昼寝したり・・・と各々に楽しまれました。

翌月がK様のお誕生日ということで、皆様でお祝いもできました。ハイウェイオアシスを満喫し、何事もなく無事に帰所。夜は皆様お疲れでぐっすりでした。

そして、何よりも一番嬉しかったこと。今年も昨年のメンバーから誰一人欠けることなく、全員でお出掛けできたことです。夏に食欲が落ちて心配していた102歳のT様も、先月腰を痛めて歩くのが困難だったI様も、何度となく熱発と意識喪失を繰り返すK様も、夏に入院し、無事に帰ってきてくれた松原のいえのY様も。皆様見事なまでの復活を果たし、今年も元気に遠足に出掛けることができました。

変化し成長することは大切かもしれませんが、正木の家では変わらない事が本当に嬉しいことだったりします。今年もここに行けた、今年もこれができた。同じことでも、そこに価値があるように思います。

職員の皆さんも本当にお疲れさまでした。

来年も行こうね。

あすか

今おもうこと12月

カテゴリ名: 今おもうこと

街のあちこちにクリスマスソングが流れると、年の瀬を実感すると同時に、ある思い出がよみがえります。

小学生の頃は模型を作るのが好きで、休みになるといつも何かしらを作っていました。

ある年の冬休み、小さな家の模型をいくつか作って中に豆電球をともしました。

切り抜いた窓からこぼれるセロファン越しの赤や緑の灯りを眺めていると、頭の中に聖夜のメロディが流れ、子どもながらすごく謙虚な心持ちに。

きっと家々の灯りの向こうにある小さな団欒を想像していたんでしょうね。

昔も今も、教会へ礼拝に行く習慣は無いのですが、silent nightが世界中に訪れることを願うばかりです。

朝夕の冷え込みがこたえる季節ですが、皆様お元気でお過ごしください。

どうぞ良い新年を! 

丸山秀樹

お姉ちゃんと一緒。

カテゴリ名: 未分類

最近のチワワず。

一緒に日向ぼっこをして🌤

ミルクを飲み🥛

正木の家のセラピーに参加🎵

外食にも連れてってもらって🍴🍖😋

いつも一緒に過ごしてます💛

頼りになるお姉ちゃんと、生意気な妹。

最初はお互いに戸惑いもあったけど、、、

今はとっても仲良しです✨

みーんな、仕事に手が付かなくて困ってます。笑

さっ。仕事しよう。。。

2022年バス旅行。

カテゴリ名: 正木の家

正木の家の入居者様と、今年もバス旅行に行ってきましたー🚌✨

出発の準備中からテンション高く⬆️⬆️

現地に到着後は、すぐにお昼ご飯をいただきました❤️

カレーの人や🍛

お肉の人🍖

うどんの人も🍜😋

職員も好きなものを各々頼み、お腹いーーーっぱいいただきました🍟🍛🍕🍜
(ポテトは6個頼みましたが、綺麗になくなりました。笑)

昼食後は、観覧車に乗ったり、お土産を買って楽しみまして、、、

スケルトンの観覧車。全然怖くなかったよ :;(∩´﹏`∩);:

お父さんのバースデーケーキ🎂もみんなでいただきまして❤️

たくさん食べて、たくさん笑ったバス旅行になりました✨

メンバーも変わらず、行けたことが嬉しかったです😆
来年も楽しみだー❤️

新メンバー。

カテゴリ名: 正木の家

始めまして。

11月7日に入社しました、れんげです。
すみれの妹分になります。

バッグなどの狭い場所が大好きな女の子です。

近々、正木の家でもセラピー犬としてデビュー予定✨

よろしくお願いします❤️

事務所にも会いに来てね☺️

正木の家では、クリスマス会に向けて早くも準備を進めています🎄

広告を細かくちぎって。

貼る。

ちぎって、貼る。

の、繰り返し、、、
入居者様集中力がの高く、どんどん作業が進んでいきます😆👏

イベントの準備期間もワクワクして楽しいですね❤️

正木の家11月

カテゴリ名: 正木の家

コロナ騒動で夏祭りを楽しめなかった正木の家でしたが、
10月は秋のお祭りを満喫することができました。
まず、毎年10月14日、15日に行われる、闇之森八幡社の秋の大祭。
コロナの感染急拡大が始まって以降、中止続きとなっていましたが、
今年はカラオケ大会も復活するとのことで、正木の家としては
「出ないわけにいかない」と、準備を開始しました。

曲は「上を向いて歩こう」のダンスバージョン。
出場者は正木の家の破天荒娘?W様と、菜の花きっての目立ちたがり屋丸山社長です。
ダンサーのカッキー&あすかも加わり、正木の家の新ユニット結成。
毎週のカラオケで歌とダンスをみんなで練習し、いざ出場。
他の入居者様は手作りポンポンを持って応援です。堂々と歌いあげるW様。
目立ちたがり屋のくせに緊張しぃの社長。
楽しそうにポンポンを振って応援する入居者の皆様。
そして小学生に笑われるダンサー、カッキー&あすか。
久しぶりのお祭りで人がごった返す中、一番目立ってたであろう正木の家でした。

やっぱりお祭りはいくつになってもみんな大好きで、
ついついテンションが上がってしまうものですね。
帰所後、皆様疲れたのか夜もぐっすり。
ただW様だけはテンションが上がったままで眠れなかったようでした。
29日に開催した正木の家の秋祭りについても書きたいところですが、
書ききれないのでまた今度。

あすか

今おもうこと11月

カテゴリ名: 今おもうこと

ぼんやりテレビを見ていたら、3分で茹であがるパスタ!ガス代も節約!っと。
麺の断面に十字に切り込みが入っている為、早く茹で上がるそうです。

そうか!こんな方法があったんだ。
地球温暖化防止やエネルギー枯渇の問題解決につながるのでは?
でも、待てよ。麺を加工する手間やエネルギーはどうだ?
考えているうちに寝落ち。

コトコト煮込んだスープやシチューが美味しい季節になりましたが、
そういった料理は多量のエネルギー消費の上に成り立っています。
材料となる牛や豚など家畜の出す温暖化ガスは、全体の2割近いという説もあり、
美味しいもの=地球温暖化なのかも。

ささやかな抵抗ですが、ブロッコリーは固茹でにしています。
寒くなってきましたが、どうぞお元気でお過ごしください。 

丸山秀樹