メニュー

バナナonバナナ🍌

カテゴリ名: 未分類

新しいベッドを買ってもらいました。

IMG_3034

#バナナの服と
#バナナのベッド
#ちなみにすみれは
#バナナ嫌い🍌🙅

丸刈りの刑。

カテゴリ名: 未分類

ボサボサだからって。

IMG_7124

毛、刈られてしまった。

#寒い❄️
#仕上がりもガタガタ
#でも大丈夫👍
#毛はまた伸びる🌞(日はまた昇る)

正木の家1月

カテゴリ名: 正木の家

あけましておめでとうございます。

正木の家は今年、開所10年という節目を迎えております。
この9年間で21名の入居者様と出会い、関わらせていただきました。
誰一人として忘れることのできない個性派ぞろいです。

正木の家、永遠の主S様。産まれながらのお嬢K様。
抜群のスタイルの持ち主W様。男気溢れるT様。
ダンディーK様。いつもにこにこA様。
芸者ワルツのM様。等々など…。

21名の入居者様の人生最後のステージを一緒に過ごさせていただけたことは本当に幸せな事です。
これからもたくさんの方と関わらせて頂く機会があるでしょう。
忘れる事の出来ない人たちの最後の時を、一緒に過ごせることに感謝し、
10年という節目の年を過ごしたいと思います。

こんなご時世なのでパーッとお祝いもできそうにありませんが、
コロナが落ち着いたら派手に十周年のお祝いをしたいものです。

よろしく社長!

あすか

今おもうこと1月

カテゴリ名: 今おもうこと

紙ストローや中身計り売りの洗剤使用など、持続可能な社会実現に向けた取り組みが始まっています。

時代劇のようにワラジ履きで移動は徒歩とはいきませんが、個人レベルでも出来る事を!
の取り組みは、孫子の代まで青い地球を存続させる上で大切なことです。
でも人間って身勝手で、「寒いー」と言ってすぐにエアコン、「時間が無い!」と言ってすぐに車。
それぞれ理由をつけ、これまでの便利さを求めます。

ペットボトルやレジ袋の手軽さにどこかで見切りをつけねばならない筈なのに、
便利の連鎖を断ち切れません。冷えて澄んだ空の向こうに眺める美しい山並み。
手間を省く便利な暮らしを「快適」と置き換えてしまっている私たちの愚行を、
今、改めるべきだとは思うのですが・・。

寒さもこれから本番、どうぞお元気でお過ごしください。

丸山秀樹

定位置。

カテゴリ名: 未分類

あけましておめでとうでし✨
新年 早々、ひーちゃん家にお泊まりしたよ!

IMG_2999

#ソファーが定位置
#ぬくぬくで
#ひたすら寝ていた💤
#今年も宜しくね🐶💓

正木の家12月

カテゴリ名: 正木の家

今年も残すところあと僅か。
皆様コロナ疲れでウンザリしている事と思います。
この1年、「コロナが終息するまでの我慢だ。」と言い続けてきましたが、
とうとう終息する事なく今年が終わりそうです。

私もやれ外食できないだの、やれ旅行に行けないだの、ブーブー文句ばかり言っていたように思います。
来年は少しだけ文句を言うのをやめ、コロナ終息を静かに待ちたいと思う今日この頃です。

さて、正木の家はと言うと、今日も入居者様の元気な声が響いております。
みんな自己アピールが凄い!
T様は「あー」と大きな声を出しては職員を捕まえてアピール。
N様の「〇るみー」と何度も自分の名前を呼んでアピール。
М様の「ご飯下さい。お金下さい。」と2階中に響き渡るくらいの大きな声でアピール。
U様は職員が近くに行くと、可愛らしい目でじぃーっと見つめてアピール。
K様は歩き回っては職員の近くに来てアピール。

皆様、私はここにいるよーと訴えているようです。
自己アピールは人が備えている自己防衛本能だそうです。
自分の存在を周囲にアピールすることで、自分に危機が訪れたときに助けを求めやすくする目的があるのだとか。
皆様、自己アピールすることで本能的に「私に危険が及んだら助けてね。」っと伝えているようです。
生きる気力満々です。アピールが続く限り、皆様元気なことでしょう。

ちょっとうるさいくらいが安心できる正木の家。
来年も入居者様の「元気いっぱい」の声が響きわたる正木の家である事を願って。
良いお年をお迎え下さい。

あすか

今おもうこと12月

カテゴリ名: 今おもうこと

すでに今年も残り半月。
年初には予想だにしなかった状況に世界中が見舞われた1年でした。

誰かのせいでも、何かの影響でもない、人間も地球で暮らす生き物の一部に過ぎないという事実を、
賢人の言葉や古い書物よりも身にしみて知らされたように思います。

普段なら帰省の準備にとりかかる時期ですが、様子はまるで違っていて、
離れて暮らす親族に会ってよいのやら悪いのやら・・。
施設での暮らしを余儀なくされている高齢の親を思う気持ちとは裏腹に、
感染拡大のニュースが行動を抑制し続けます。

いったい、先の見通しの立たないという状況がいつまで続くのか。
医療や介護、その他、止められない業務に従事している人々のやりきれない思いは、
そこに尽きるのではないのかな。

年末年始、普段にも増しての感染防備と体調管理をされ、どうぞよい新年をお迎えください。

丸山秀樹

ぬくぬくっと。

カテゴリ名: 未分類

あったかーい。
こいつの季節がやってきました。

IMG_2814

#ストーブ
#特等席は誰にも譲らない🔥
#ご飯の時以外はここにいます

四本足のお友達。

カテゴリ名: 未分類

iPhoneの写真を開いたら、、、

IMG_2799 4

すみれは四本足のお友達で、認識されていた。

#らびゅ❤️
#みんなのiPhone
#すみれの写真で
#いっぱいやねん😎✨

今おもうこと11月

カテゴリ名: 今おもうこと

いつの頃からか、考え込んだり思い悩んだりすることが
随分減ったなぁと感じるようになりました。
元よりどちらかといえば楽天的な方でしたので、
食事が喉を通らないほど悩んだ経験もないのですが。

良し悪しは別として、あれこれと考えるだけのエネルギーがなくなったのか、
何かを感じるココロが退化してしまったのか。
十代の頃、1冊の本やレコードに心酔して明け方まで過ごしたこと、
何度もあったと思い出すのですが、近頃は3ページ読む前に眠くなります。

自分の人生に不要な思考を排除する方向での不惑ならよいのですが、
何か大切な感性を失いつつあるとしたら、かなり寂しい気もします。

日中との温度差で体調を崩しやすい季節ですが、
どうぞお元気でお過ごしください。

丸山秀樹